SSブログ

馬路村の未来を夢にみる [柚子・または馬路村]

それはそれは勝手な夢だった。

いつもは馬路温泉に泊まるのだが、それとは違う古民家のような、いろりがあって、

座布団が並んだ黒い家屋で、「熊野神社に行きたい」と話す夢。

古い民家のイメージのままの土産物屋まで増えていた。

そんな宿はないし、村には確かに熊野神社なるものは実在するものの、

行ったことも、行こうと思ったこともない。

 

けど、ひょっとしたら、今は温泉の周りだけがおもてなしエリアっぽいけど、

いつかそこまで広がるのかも知れない。

もっと観光客が増えて、もっと宿を増やす必要に迫られる日が来るのかも。

 

ふっとあの日、農協のおんちゃんが言ってた言葉を思い出した。

「本当は近くの人に買うてもらいたいと思う」

近くで買ってもらった方が、とれたてで美味しいし、絶対良いに決まってる。

産直の究極のこだわりだ。

けど、高知の、いや四国全土の人口含めても、、、やっぱ少ないやん、、、

「遠くても『欲しい』って思うてくれる人がおることが大事と思いますよ」

と心から思ったので、そう言ったが「まあな」と話が終わってしまったので、

『それじゃ今と変わらん、つまらん答え』と受け取られたかと、言いたいことを引っ込めてしまった。

この夢は、私が口に出来なかったその先。

本当に美味しいものを新鮮な内に届けたいなら、村に来てもろうたほうがええということよ。

村で飲む「ごっくん」がどこで飲むより一番美味しいもん。究極の産直やん。

元々今の産直は村を興したい、人を集めたいという発想から始まったわけで、

それが成功して、たくさん視察団とかが来るようになって、宿泊施設が出来て、

見てもらえるように森作りも始まった。

観光地化すると振り回されて村が荒れるという心配もあるけれど、その目的が

「究極の産直」であることを見失わなければ大丈夫。馬路の色は失われない。

そりゃもう、とんでもなく大変な仕事だろうと思うけど、やりたいなら仕方がない

それはきっともう、始まっている。

私のような観光客のクチコミで「実は村で飲むともっと美味い」ことが少しずつでも広まって、

それにつられて高知の人も「よそよりは近いし、行かな損かな?」とそそのかされて(笑)

村は沢山の人が「知ってる」場所から「行きたい」場所に育って行くんだろうな。

 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

はぁこ

夢が現実に、そしてそれを見届けられたら幸せやね。

明日は冬至なので頂いたゆず湯でほっこりさせてもらう。
たぶん奴らは今年も飲む(笑)
by はぁこ (2007-12-21 21:27) 

カリコ

勝手な夢やし、「村の者はそんなん望んでない!」て言われるやろけどな(爆)

馬路村の柚子ドリンクのヒット広告のキャッチフレーズに
「ごっくんやりゆうがかえ?」っちゅーのがあんねんけど、
柚子湯の元にも「ごっくんやりゆうがかえ…?!」て
付けてもらわなな(笑)
実際ちっさく「飲んでも柚子しか使うてないので大丈夫です」て書いてあるねんし?
by カリコ (2007-12-22 00:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0